ヨーロッパからアフリカへ橋を架けてはいけない理由!ジブラルタル海峡の橋   何が問題なのか?

ビデオ

概要

アフリカ大陸とユーラシア大陸を隔てる地中海の最も狭い場所がジブラルタル海峡で、その幅は14〜44㎞です。
古代ギリシャ・ローマ時代、ジブラルタル海峡は文明の西の果ての象徴であり、古代ギリシャ人は、この海峡を造ったのはヘラクレスで、その行為によって地中海の外へ通じる海路が切り開かれたと考えていました。
ヘラクレスは自らの偉業の証として、海峡の両側に2つの巨大な岩を据えましたが、人々はその岩を今も「ヘラクレスの柱」と呼んでいます。
この壮大な話はもう数千年も前のことです。
もしこの伝説に従うなら、岩を再び一つにするには、ヘラクレスのように屈強な英雄が新たに出現するのを待つ必要があるということになります。
しかし、現代の科学的見解によれば、アフリカプレートとユーラシアプレートは1年に1cmの割合で近づいているということですから、この海峡が自然に消失するまで数百年待つという手もあります。
しかし、人類の際立った特徴の一つは、せっかちだということです。
人々はそんなに長く待つことは望まず、あらゆるものをすぐに手に入れなければ気が済みません。
そこで、現代のヘラクレスの代わりに、新しい高度な技術が登場することになるのです。

建設予定地
ジブラルタル橋プロジェクト
トンネルを造ればいいのでは?
トンネルを建設する必要はあるのか?

チャンネル

チャンネル:トップランキング

関連

橋・ジブラルタル海峡・橋の建設・トンネルプロジェクト・ヨーロッパとアフリカ・工学の奇跡・世界の橋・建設の難題・トップランキング

おすすめの記事